私たちが選ばれる6つの理由

すべてにデジタル対応しています
すでに、歯科界もデジタル化が進みAI技術とともにIT化はますます一般的になると考えられます。
また、歯科医院での臨床の現場においても、口腔内スキャンなどが急激な勢いで普及しています。
現在では「デジタルに対応できなければ、生き残れない」という時代に突入しています。

多彩なスタッフが在籍
デジタル技術を中心とした 歯科技工所です。
昔のイメージとは異なる清潔な環境で、それぞれに得意分野を持ったテクニシャンが多く在籍します。
お気に入りのテクニシャンがございましたら、ご指名ください。
また、お仕事内容を代表までご連絡いただければ、それに適したテクニシャンを担当にさせていただきます。

それぞれのテクニシャンごと、高度機器を配布
こちらには当サービスが選ばれている理由などの本文を掲載してください。写真も差し替えてください。


機材を余裕をもって導入しているので  
短時間製作、納品がが可能

過剰と思われるほど、デジタル機器を数多くそろえています。テクニシャンが技工物を制作する際に
機材が少数しかない場合には、テクニシャン同士の待ち時間が生じます。
機材不調や定期メンテナンス、消耗品交換の際などにも、時間の無駄が生じません。
お仕事を受注して、納品までに無駄な時間が生じません。

常に、新しいテクニック プログラムを積極的に導入
デジタル技術は日進月歩です。

デジタルスキャナー プログラムに関して、
世界標準の代表的な機材 プログラムを各種導入済み

神奈川歯研 KDLでは、最近の機材導入はもちろんのこと 複数のCAD/CAMシステム
代表的な EXOCAD 3Shape デンタルウイングスなどの設計デザインプログラムや
各種メーカーのスキャナー機材をはじめ、デジタルコバルト制作ファーネス 3Dプリンターなども
導入して、デジタル時代の歯科技工に対応するため常に邁進しております。

 

 

代表ごあいさつ

歯科技工のタコ社長と呼んでください。

戦後我が国の発展は小さな会社が主人公
誰もが知っている人気映画であった「フーテンの寅さん」
登場人物で「タコ社長」というキャラをご存知の方も多いと思います。タコ社長の職業は町工場の弱小印刷屋の社長です。
そして口癖は「中小企業の苦労なんてみんなわからないだろうけど」・・・。
戦後の日本は急成長しましたが、その原動力はもちろん大企業です。しかしその一方で、大企業を支えるのが無数にあった中小企業であったのも間違いのない事実です。

現在に至っては、その中小企業の中から、独自のアイデア・発想で世界的な技術を誇る企業が数多く生まれ、SONYや松下電工のように、小さな町工場から世界的な大企業になった例もあります。
我が国の歯科業界においては、そのほとんどは小さな企業 法人によって成り立っており、考え方の方向を変えて見てみると小さいのが当たり前、ならどうやって生き残って繁栄してゆくかをを
考えてゆかなくてはなりません。

我が国で開業している歯科技工所は、
そのほとんどが1人技工所といって技工士1人で運営されている形態が過半数です。
しかし彼らがどのような生活をしているかご存知の方は、ほとんどいらっしゃらないと思います。


代表 歯科技工のタコ社長 業界からのメッセージ
日本国内では、歯科技工士は絶滅危惧されている職業の代表ともいえるとも思います。
厳しい労働環境や長時間労働 また低賃金が災いして、技工学校を卒業しても歯科技工士を離職してしまうテクニシャンは90%といわれています。
いつの日か我が国から歯科技工士がいなくなる時代は目の前に来ています。

しかし近年、その歯科技工士に福音のごとく新しい流れがあります。それがデジタル化の流れとその急激な普及にあります。
歯科技工士がいなくなれば、歯科医療の存続も困難となるのは明白な事実として認めなけれななりません。
ご一緒に、歯科医療にデジタル化を推進し、歯科医療を繁栄さ設努力をいたしましょう。


                  有限会社 KDL/合資会社 神奈川歯研  
                            代表 南山 誠


KDL・神奈川歯研 デジタルCADセンター TEL045-548-9259
こちらにご連絡いただければ、直接社長が対応いたします 090-3227-4437
有限会社KDLにお電話いただいた際には、担当営業が対応いたします。 045-317-6383

2020年7月から 新しく対応した技工物

純チタンクラウン



純チタン2種 が健康保険適応になりました。

●適応部位 大臼歯
●健康保険点数 
技術料 1,200点 材料料 66点 合計1,266点
●適応条件 
1.承認又は承認上、類別が「歯科材料(1)歯科用金属」であって、一般的名称が「歯科鋳造用チタン合金」であること。
2.薬JIS H4650第2種に適合するものであること。
3.大臼歯の全部金属冠による歯冠修復に用いるものであること。

 鋳造後 研磨後のチタン画像



 新規に、チタン鋳造機を導入! 加えて高出力レーザー溶接機用意いたしました。

現在お得意様限定で8500円(税別)で制作させていいただいております。

製作技工物 サービス一覧


各種ジルコニア クラウン ブリッジ インレー インプラント上部構造 など


「各種ジルコニア製品」

サービス開始以来、大変ご好評をいただいているジルコニアクラウン ブリッジ インレーです。
世界最高水準で製作される各種ジルコニアです。多くの歯科医院様から絶対的な支持をいただいております。
設計プログラムは 3Shape EXOCAD Dentalwings に対応しています。
各自のテニクシャンに一台づつの恵まれた環境で製作されています。





 「e.maxクラウン インレー ブリッジ」

 e.maxは専用のプレス機器(イボクラー社製)を5台用意して
テクニシャンによる明細仕上げをしております。



e.maxは数多くの色 透明度などのブロックを用意してあります。
また、ステイン法 築盛法によってより天然感を出すことも可能です。
ご相談の上、詳細な対応をさせ背ていただきます。


 「メタルボンドクラウン ブリッジ

 
メタルボンドに関しては、現在デジタルコバルトフレームを中心に
プレシャスメタル セミプレシャスメタル ラジウム系などで製作しております。
ご希望の金属をお申しつけください、

内容を追加します

タコ社長
動画でもアップするか

タコ焼き。

タコ社長


 

★ローランドミリングマシン増設中★

ミリングマシンは、デジタル歯科でも最もメンテナンスが必要な機材なきです

ミリングマシンは、寿命も短く消耗品も多く、半年に一回のメーカーメンテナンスにより定期的な部品交換が必要ですが、それ以外にも毎月のように高額な部品交換が必要です。いざという時のために、余裕をもって導入しています。。

必要に応じて新型の導入をする努力をしています。

 


★イボクラーEP3000 EP3100★

イボクラーのファーネスはe.maxはもちろんのこと、仕上げのグレージング ジルコニアの艶出しにも使用するため多用途です。

テクニシャンが使いやすいように、使用頻度が多い担当がは自分のデスクにおいています。

テクニシャンの自由度の多い環境が、納期が早く 高品質の技工物の製作が可能となります。


★個々のテクニシャンがマイペースで就業することを推奨★

「金は出すけど 口は出さない」

消耗品の購入や、小機械の導入なども、テクニシャンにお任せ。

自由な環境は才能を伸ばすために必要だと考えています。


★代表的な、デジタルスキャンセンサーを揃えています★

ここで写っているのは

アイデンチカブルー スマートスキャン

3Shape E900 その他も複数導入 テクニシャンが得意なプログラムを使えるように配慮してあります。


★高額なデジタルスキャンセンサーはごみ箱ではありません★

そのような考えには、それなりに対応します。

待遇を考えるには大切な問題であると考えます。

タコより



会社概要

会社名 合同会社 神奈川歯研 /有限会社KDL
代表者名 代表者 タコ社長 南山誠
   
住所
 CAD/CAMセンター 221-0825 横浜市神奈川区松本町3-25-11
 本社 221-0000 横浜市神奈川区反町
電話番号 045-548-9259
 CAD/CAMセンタ-  045-548-9259
 社長 携帯  090-3227-4437
 本社 KDL  045-317-6535
営業時間 9:00~00:00
定休日 なし
業務内容 歯科技工全般

 

有限会社 KDL/合同会社 神奈川歯研では、以下の人材を募集しています。

募集職種
歯科技工士 営業担当 技工所内管理事務 正社員 パート
募集対象
委細面談
勤務地
横浜市神奈川区
給与
200,000円~ 歯科技工士 営業は基本+歩合制 歯科技工士は歩合給      2019年5月実績 45万円~147万円 技工料金の約42%
諸手当
通勤手当/ 歯科技工士は歯科技工料金の約42%に諸手当含む
勤務時間
10:00~18:00 歯科技工士はフレックス制 自由出勤
休日休暇
週休2日制、夏期休暇、年末年始休暇、年間休日 歯科技工士はフレックス
福利厚生
各種社会保険完備
応募方法
お電話でお約束のうえ 履歴書と職務経歴書ご持参の上 面接で条件等をご相談。
資料請求先
有限会社KDL人事部
〒221-0825
横浜市神奈川区反町2-13-11
TEL. 090-3227-4437
FAX. 045-548-9259
E-mail. makoto6606アットgmail.com
担当者 南山 誠(KDL代表)

 

 

 

お問い合わせはコチラ


photo

横浜の歯科技工所
神奈川歯研 KDL

icon 電話番号 045-548-9259

【受付時間】 9:00~00:00
【定休日】 なし
【住所】
221-0825 横浜市神奈川区松本町3-25-11   デジタルCAD/CAMセンター
221-0000 横浜市神奈川区反町       

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

社長が親切丁寧に対応させていただきます。。


最新情報&更新情報

2020.715 新サービスを開始いたしました。

2020.3.10 セミナーを行な。

2015。3.08 デジタルラボ開業 CAD/CAMセンター。

1985.4.04 横浜市神奈川区西神奈川2-5-10にて、有限会社 神奈川歯研開業

ページトップに戻る